新卒採用のスケジュール
新卒採用のスケジュールはここ数年で大きく変動しました。
2015年卒採用の時は「12月に採用広報が解禁され、翌年4月から面接や試験などの選考開始」というスケジュールでしたが、政府から「就職活動の早期化により大学生の本文である学習機会が損なわれる」と指摘があったため、2016年卒採用からは「3月採用広報解禁の8月選考解禁」に変更になりました。
しかし実際には就職活動の選考解禁が8月になったことで、理系学生を中心に大学の研究活動に支障が生じたのと、非経団連加盟企業が一斉に前倒して行ったため「就職活動」が長期化するという結果となってしまいました。
2017年卒以降は「3月採用広報解禁、6月選考解禁」になりましたが、これもあくまで経団連の所属している大企業を中心とした決まりであるので、中小企業はこの規定沿わず採用活動を行っているので、以前よりましにはなったとはいえ、就職活動の長期化である事は変わりません。
というのも誰しもが大企業を受けてその結果として、中小企業を選択という流れになるので、中小企業としては大企業の選考が終わらないと学生採用が出来ないという状況にある事に変わりがないからです。
学生側の動きとしては3月の採用広報解禁を受けて一斉にエントリーをおこないます。
その多くが3月~5月に集中しておりますが、早い学生ではインターンシップなどを利用したり、業界・企業研究をスタートしています。
インターンシップに参加した学生で早い場合は選考解禁前に内定をもらうケースもあります。
基本的には6月の選考開始で大企業を中心とした人気企業の採用が本格化して、そこで内定を得られなかった学生が夏以降の採用活動を行っていくという流れになります。
中小企業はこのあたりから本格的に採用活動を行っていき、学生の確保を行っていきます。
2019年もこのスケジュールで行くと発表されたので、しばらくはこの流れが続くのではないでしょうか。